アメリカには、日本以上にハンバーガーチェーン店があります。せっかくなので、日本にはないチェーン店も食べてみたいですよね。
\駐在妻・夫におすすめのオンライン英語はこちら/
\お子様におすすめのオンライン英語はこちら/
【アメリカのおすすめハンバーガー屋】第1位 :In-N-Out Burger

おすすめ第一位は、インナンアウト。アメリカ人にも大人気。私も食べ比べて一番おいしかったです。
味 | アメリカ人に聞いても、ここが一番おいしいと評判。いつも店内は満員。 |
---|---|
値段 | ハンバーガー$2.45~ セットでだいたい$10弱 |
子連れ | ×キッズミールなし。基本親とシェア。子連れ入店は全然問題なし。 |
見た目以上に巨大&ボリューミー。大人2人分を頼んで子供2人とシェアで足りました。↓

【アメリカのおすすめハンバーガー屋】第2位 :Chick-fil-A

通称:チキフィレ。ここのキッズミールは小中学生に根強い人気No.1!
味 | 家族連れでいつも賑わう。お肉が美味しい。 |
---|---|
値段 | 一番人気のChick-fil-A’ Chicken が$8.79。ハーフサイズあり。セットで1人$10ちょい。平均的なアメリカのバーガー価格。 |
子連れ | キッズミールあり。プレイエリアがある店舗も。 |
アプリがあり、家族で使えばすぐにポイントが貯まります。貯まったポイントで、毎回ソフトクリームを注文している気がします。笑


キッズミールでは、プラス料金でポテトをマッケンチーズに変更できます。

子供が好きなのと、かなりボリューミーなので、毎回1人分をマッケンチーズにチェンジ。おすすめです。
キッズミールのチキンは小さめですが、美味しいです。グリルタイプのチキンもありますが、うちの子たちは苦手みたい。

リフィルはできないのかな?と思ったら、店員さんが「リフィルしますか?」と声をかけてくれました!お願いしてリフィルしてもらえました!
キッズミールの副菜のポテトがおせんべい型で美味しい!追加料金で、子供が大好きなマッケンチーズに変更できるのがGood。↓

スポンサーリンク
【アメリカのおすすめハンバーガー屋】第3位 :McDonald’s

日本でおなじみのマクドナルド。日本のハッピーセットはアメリカでは「ハッピーミール」と言います。おもちゃにつられて子供が行きたがるのは日本と同じ。おもちゃのクオリティは日本の方が高いかも?
チキンナゲットは、日本のバーベキューソースはもちろん、かなりソースの種類が多いので、いろいろな味を試してみると楽しいです。
味 | 日本とほぼ同じだが、照り焼きバーガーが無いのが残念。(日本限定らしい) |
---|---|
値段 | ハンバーガー$1~アメリカ最安バーガーチェーン。値段に合って厚さは薄い。アプリを入れるとポイントが貯められてお得。 |
子連れ | ハッピーミールはおもちゃ付き。プレイスペースがある店舗も。おもちゃ欲しさにねだられるのが玉に傷。 |
※全ての黒人が低所得者ではもちろんありませんが、低所得者層の中でダントツに多いのが黒人なのも確か。これは歴史的背景が影響しています。所得と治安は比例するので、気を付けるに越したことはありません。(人種差別の意図はありませんので悪しからず)
【アメリカのおすすめハンバーガー屋】第4位 :Wendy’s

ヒューストンでは、一番よく見るチェーン店がウェンディーズです。どこにでもあります。
味 | 四角いパテが特徴。 |
---|---|
値段 | ジュニアバーガー$1.99~ 大人はセットでだいたい$10弱 |
子連れ | ジュニアバーガー等のキッズサイズメニューがある。 |


キッズミールはかなり安くてお得(3.79ドル)。ナゲットの場合、スパイシーか普通のか選べます。(普通のをオーダーしたけど、胡椒が効きすぎてめっちゃ辛いのが出た。子供は食べられず…。オーダーミスだったのか、これが普通なのか…


ポテトに呼称が効いていて、大人は好きは味かも。
ドリンクの種類が豊富で、炭酸以外の種類も豊富。



マクドナルドにはない、水とミニッツメイドのレモネード類がドリンクバーで選べるのがポイント高いです。
【アメリカのおすすめハンバーガー屋】第5位 :Whataburger

通称、ワタバーガー。とにかくでかい。ザ・アメリカサイズ。
味 | アボカドが美味しい。かなりでかくてボリューミー。まさに「What a burger!」私は1人前を食べきれませんでした。食べ応え抜群。 |
---|---|
値段 | ハンバーガー$6.7~ 量が多いので、コスパは悪くない。 |
子連れ | キッズミールあり。でも多いので大人とシェアでいいかも。 |
私はアボカド入りのサンドイッチタイプをいつも注文します。アメリカ人はアボカド好きな人が多いです。

トマト抜きにしました。見た目よりも結構ボリュームがあり、1つ食べるとかなりお腹いっぱいです。ポテトはいつも残してしまいます。

キッズミールはチキンがボリューミー。このチキンは子供には好き嫌いがあるかも。

玩具は尽きませんが、クッキーが付きます。

スポンサーリンク
アメリカのハンバーガーの平均$10かかる。日本と比べて値段は高いが、その分満足感あり
マクドナルドを除けば、アメリカのハンバーガーチェーン店に行くと、セットで大人一人約$10(1,500円)はします。
それでも、下記メリットがあり、我が家は毎週どこかのチェーン店に行っています。
- チップ不要(基本カウンター注文はチップ不要です)
- キッズスペースやキッズミールあり
- 他のレストランより安い
- 子供が喜ぶ
あめりか駐在の方は、各店舗のアプリを入れておきましょう。ポイントがかなりつくので、毎回~2回に1回は1品タダでもらえます。
あとは、アメリカ生活にはAmazonの活用も、もちろんおすすめです。1か月間のプライム会員無料キャンペーンを実施しています。
配送だけではなく、音楽聞き放題、写真ギガ数を気にしなくて良い等、生活の質がUPするので、まだ試したことがない方はプレミア会員のお試し登録をお勧めします♪
\アメリカに来たらまず登録!/
✅送料無料・即配達
✅写真ストレージ無制限
✅Amazon Music聞き放題
✅食料品10%

英語での注文が不安なら?オンライン英語で練習

ゆっくり話してくれないアメリカ人(特に学生)
実は、ファストフード店は学生のバイトがほとんど。そのため、「ゆっくりわかりやすく話してくれる」という人は実は少ないんです…
子供に関しては、学校になじめるか、登校拒否にならないか…とずいぶん心配したものです。
まずは英語への抵抗を無くそう!安くて便利なオンライン英語を活用
アメリカ駐在が決まってすぐ、日本にいた時から私はQQEnglish、当時4歳の子供はQQKidsというオンライン英語をはじめました。
そのおかげで子供は1年、私は半年で日常会話は全く困らなくなりました。
無料体験が2回もあるので、公式HPの「無料体験」、または下のレビュー記事も良かったら覗いてみてくださいね♪↓

↓こちらの比較記事もおすすめです♪
