イベント PR

【体験記】ヒューストンロデオを家族(未就学児連れ)で見に行きました!【1人$25~】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ゆず丸
ゆず丸
アメリカのヒューストンKatyで駐在妻&2児の母をしているゆず丸です。このブログでは駐在をお得に楽しくするための情報をたくさん掲載しています。

ヒューストンのあるテキサス州の代名詞の一つでもあるロデオ。その世界最大規模の大会が、Houston Rodeo(ヒューストン・ロデオ)です。

大迫力のカウボーイ・カウガール達の乗馬が目も前で見られる、Houston Rodeoロデオを家族4人で見に行ってきたので、体験レポします!

ロデオについて、詳しくはこちらの記事をご参照ください。↓

ヒューストンでロデオを見よう!子供参加イベントも【Rodeo Houston】テキサスと言えばカウボーイ、そしてロデオが有名です。ぜひ一生に一度は見て見てくださいね。本記事では、ヒューストンで有名な2つのロデオについて紹介しています。子供が挑戦できるロデオイベントもありますよ♪...

ゆず丸
ゆず丸
アメリカのヒューストンKatyで駐在妻&2児の母をしているゆず丸です。このブログでは駐在をお得に楽しくするための情報をたくさん掲載しています。

ヒューストンロデオ(Houston rodeo)とは?Katyロデオとの違い

ホームページ:ヒューストンロデオ

正式名称は、Houston Livestock Show and RODEOといいます。

小規模でアットホームのKatyロデオと比べて、ヒューストンは世界最大規模の大会です。2025年3月25日プレリリースの記事で、270万人の来場者となったことが報告されています。

※Katyロデオについての記事はこちら↓小規模ですがその分安くて本格的!お近くにお住まいの方にはとてもおすすめです。

【体験記】Katyロデオを家族(未就学児連れ)で見に行きました!【ヒューストン駐在妻】 ヒューストンのあるテキサス州の代名詞の一つでもあるロデオ。大迫力のカウボーイ・カウガール達の乗馬が目も前で見られる、Katyロデオ...

テキサス州をはじめ、アメリカの各地から観客が集まる、お祭り騒ぎのイベント。

駐在妻
駐在妻
各種目の〇〇年度世界チャンピオンも多数出場しており、賞金も豪華です。

会場も大きく、ロデオの他にも有名ミュージシャンのLIVEコンサートも同料金で見られますかなり盛り上がります。

過去には世界的に有名なアーティスト(テイラースウィフト等)の公演もありました。

ロデオ会場の外には遊園地があり、大人から子供まで丸一日楽しめます。テキサス州の一大イベントで、ザ・お祭り騒ぎという感じでした。

ゆず丸
ゆず丸
ロデオの世界最大の大会で、何事も豪華!その分入場料もKatyの倍以上しますが、その価値は大いにありますよ!

※ちなみに、2/27~3/1までは、世界バーべーキュー選手権大会も開催されます。

Houston Rodeoスケジュール:プログラム内容と所要時間

2月下旬~約1か月間かけて行われるヒューストンロデオ。見どころは下記3つです。

  • 3月頭のパレード
  • 3月に入ってからのロデオショー(2025年は3/4~)
  • 有名アーティストのコンサート

ロデオショーのチケットを購入すると、同料金でコンサートも見ることができます。シーズンパス(毎日見られる)チケットも販売しています。

チケット種類についてはこちらを参照

2025年のショーで一番安い出来は1席25ドル、最も高いダートデッキは最低でも20,000ドルしました!かなり価格差があります。2歳以下は無料です。(大人の膝の上)

ヒューストンロデオ(Houston Rodeo)の費用|駐車場代がかかる

会場に行く際には、カウボーイ、カウガールの格好をすると盛り上がります!Katyロデオよりも、テンガロンハット率も高め(全体の約4割近く)でした!

amazonで購入

駐車場

テキサスでは無料駐車場が多いですが、ロデオの際は有料。ただし、駐車場~会場までの往復シャトルバスが無料で使えます。

駐車場は周辺に多数ありますが、事前に予約していった方が良いです。

ロデオチケット購入時、最後に駐車場も予約するか?と聞かれたのでそのまま予約しました。

2025年に、Old Spanish Trail Lotという駐車場を使用した際、駐車料金は25ドルでした。

チケットアプリをダウンロードする

予約後に、AXSというアプリをダウンロードして、購入者情報を紐づけます。(チケット購入後、メールで案内がきました)

ロデオチケットと駐車場チケット、それぞれがQRコード付きでアプリ上に表示されます。

入場の際、そのQRコードを見せて読み取ってもらえればOKで、スムーズに入場できます。

ゆず丸
ゆず丸
万が一、行けなくなった場合にチケットをアプリ上でリセールもできるみたいです。アプリが日本語で表示される(リージョン=日本にしている場合)ので、便利です。

ヒューストンロデオ(Houston Rodeo)体験記

移動(車→シャトルバス)

ロデオと駐車場チケットを予約し、当日は車で駐車場まで向かいます。

ダウンロードしたアプリのQRコードを提示します。シャトルバス(無料)に乗って会場に向かいます。

シャトルバスは大型観光バスサイズ。数台が頻繁に往復しているので、さほど待たずに会場へ。

入り口で手荷物検査をし、チケットQRコードを見せて入場。するとまずは遊園地コーナーへ。

遊園地(有料)と、農場収穫模擬体験(無料・子供向け)

遊具に乗るには、チケットを購入します。遊具によって消費チケットが異なります。

チケットセンターが数か所あるので、乗りたい方はここで購入。

チケットは4チケット=5ドルで、まとめ買いをしても価格は変わらずでした。

最少でも1乗車当たり、4チケット消費します。なので、1乗車5ドル~。

カウボーイ・カウガールコーデの方々がたくさん。かっこいいですね。

「FUN FARM」という子供向けの無料ゾーンが1つありました。農場を順番に進んでいきます。

入り口で籠を貰い、イベントをクリアしていくごとに、野菜や乳製品等をゲットします。(※写真の鶏は作りものでした)

ゲーム感覚で収穫を体験。子供はとても楽しんでいましたよ。途中に本物の子ヤギちゃんたちがいて、癒されました。

最後の方にコーンプール(Pumpkin patch【下記記事↓参照】によくあるやつ)というトウモロコシの種で作ったプールがあり、ここが一番賑わっていました。

【子連れに超おすすめ】アメリカハロウィンの風物詩|pumpkin patch(親子で遊べるかぼちゃ畑)に行ってみよう!Pumpkin putchは、アメリカでTrick or Treatと並んで人気のある、ハロウィン時期の風物詩です。特に小さな子供がいる家庭は一日中楽しむことができると思います。2023年から毎年参加しているので、たくさんの写真とともに体験談とお得情報も併せて紹介します。...

お片付けをして、収穫のお礼におもちゃのドル札をもらいます。

そのおもちゃのドル札を、最後にスナックに交換して終了!おやつがもらえて地味に嬉しかったです。

我が家はこの後、遊園地で少し遊んでからロデオ会場に向かいましたが、大人用のジェットコースターをはじめ、夜にはライトアップされた遊具も多く、好きな人は半日は遊べそうでした。

お祭りでよく見る、屋台やゲームコーナーもたくさんあります。ゲームも、チケットを使って遊びます。

チケット購入はクレジットカードOKで、その後QRコードチケットに引き換えられます。

ぬいぐるみをとるゲームが人気でした。ポケモンが多かったです。

軽食やおやつも売っていました。

ゆず丸
ゆず丸
子連れだと、この遊園地ゾーンをスルーするのが大変…笑。なんやかんや1時間以上遊園地ゾーンに滞在してしまい、ロデオは少し遅れちゃいました…。

ロデオ

近くには大きな会場が2か所あり、最初は向かって右側の会場に行ってみました。

こちらでは、フォトスポットがあり、ロデオの歴史的な展示品と、お土産も少し見ることができました。

公式グッズ:ヒューストンロデオHPより

続いて左側の大きなスタジアムへ。

こちらの、NRGスタジアムでロデオ&コンサートが開かれます。目も前にはロデオを象徴するオブジェがありました。

周辺には、芝アート(馬)や、大きなカウボーイブーツのオブジェがありました。

我が家は上の方の席だったのですが、歩いて登ると傾斜の関係でかなり長距離でした。エスカレーターを使いましょう。

エスカレーター乗り場の前では、Tシャツも販売していました。

私は記念にこちらのTシャツを購入。30ドルでした。

NRGスタジアムは、普段はプロスポーツの会場にもなる、大きなスタジアムです。

一人35ドルの、この日一番安い席からの景色はこんな感じ。大型モニターもあるので、意外とちゃんと見えました。

前の座席は飲み物を入れて置くフォルダーがありました。

選手インタビューがあったり、スポンサーが豪華だったりと、Katyロデオと比べるとやはり規模がかなり大きく豪華に感じました。

地面を均す車も、ちゃんとフォードの宣伝車でした(笑)。

Youtubeにヒューストンロデオが載っているので、ぜひご覧ください。

プログラムはKatyロデオとほぼ同じですが、賞金はかなり豪華です。2025年は以下の通りでした。

2025年RODEOHOUSTONチャンピオン&総獲得賞金
  • タイダウンローピング:ライリー・ウェッブ、テキサス州デントン、73,500ドル
  • 裸馬術:ロッカー・シュタイナー、テキサス州ウェザーフォード、71,000ドル
  • チームローピング: デリック・ビゲイ、アリゾナ州セバ・ダルカイ。コルター・トッド、アリゾナ州ウィルコックス、143,500ドル
  • サドルブロンコ乗馬:ライダー・ライト、ユタ州ビーバー、72,750ドル
  • ステアレスリング:タッカー・アレン、カリフォルニア州ベンチュラ、69,000ドル
  • バレル・レーシング:キャシー・モウリー、テキサス州ダブリン、73,000ドル
  • ブレイクアウェイローピング:テイラー・マンセル、アルバ、オクラホマ、70,125ドル
  • ブルライディング:トリステン・ハッチングス、アイダホ州モンテビュー、73,000ドル  (出典:ロデオヒューストンHP)

※73,500ドル≒1,102万5,000円(1ドル150円)

私が見に行った日は予選だったので、上位4名が決勝(?)ラウンドに進んでいました。

会場の外では軽食、ドリンクも売っていますが、水4ドル、サンドイッチが10ドル~と、イベント価格。家から持参するのがよさそうです。

Fan Zoneでは、選手にサインをもらえたりします。

世界チャンピオンもたくさん出場しているので、カウボーイ・カウガールを目指す人にとっては夢のようですね。

子供参加イベントの一つで、高校生が牛を捕まえるイベントもありました。

コンサート

コンサートが別会場と勘違いして一旦退場しちゃったのですが、再入場できるようにしますか?と聞かれてYESとしていたため、無事に再入場できました。

再入場したい方は、有人ゲートから退場し、チケットに再入場可手続きをしてもらいましょう。

ロデオと同じ席からコンサートが見られます。先ほどまでロデオ会場だったその場所には、大きな回転式ステージが。

この日はテキサス出身で全米チャート上位にも入ったアーティスト「Cody Jinks」のコンサートが聞けました。

私は存じ上げなかったのですが、まわりのテキサス民がかなり盛り上がっていたので、有名なアーティストなんだな~と感じました。

6歳の子供も、「コンサートとっても良かった!」とまさかの大興奮。

2回目のロデオよりもコンサートの方が、新鮮で良い経験になったようです。

帰りも、駐車場まではシャトルバスに乗って帰ります。看板に、駐車場名が載っているので、間違えないようよく確認しましょう。

写真ブレちゃってすみません…。

子連れはできれば土日がおすすめ

我が家は平日に行ったため、

  • 18時~会場
  • 19時~ロデオ
  • 21:00~コンサート(実際には21:30スタート)

というかなり遅い時間までかかりました。会場も家から遠かったので、帰宅は夜の23時に…。

子連れには遅い時間だったので、コンサートは最初の数曲だけ聞いて帰宅しましたが、真夜中までショーは続いていたようです。

周りの家族連れも、21時過ぎからちらほら退散していましたね。

ゆず丸
ゆず丸
来年は14時始まりの、土日に参戦したいな!チケット代はその分高くなるけど…(焦)私が見た時は、土日の最安チケットは70ドル~でした。早めに予約すればもっと安い席もあったかも?

ヒューストンロデオ(Houston Rodeo)を観に行った感想

テキサスといえばロデオ!と体感できる、かなり盛り上がるイベントです。

ゆず丸
ゆず丸
一生に一度は見に行ってみたいと思っていたので、大満足でした!

コンサートはおまけ程度に思っていましたが、アメリカでライブに参加するという貴重な経験に。アメリカ人は客席も盛り上げ上手なので、その場にいるだけで楽しかったですね。

総括としては下記の通り↓です。ぜひ皆さんも一度行ってみて下さいね。

  • 会場が広く、客数も多いので盛り上がる
  • 世界一のロデオ技術が生で見られて感動
  • 客席から遠いので臨場感はKatyRodeoの方が感じられる
  • 平日は夜遅くまでなので子連れは最後まで見るのが厳しい
  • 平日チケットは日付を選べばかなり安いものもある(25ドル/人~)
  • 子連れは遊園地でかなり時間を取られるので、ロデオ開始よりも前に時間に余裕をもって行くべし

ヒューストンロデオ(Houston Rodeo)まとめ

ロデオの世界一有名な大会がヒューストンで見られるということで、アメリカ駐在中の方はぜひ一度足を運んでみて下さい。

ロデオだけではなく、遊園地やコンサートも楽しめて、子供向けのイベント・コーナーもあります。

チケットは探せば安い日・席もあるので、早めに日程を押さえてぜひ、カウボーイ・カウガールを堪能してくださいね。

そのほかの人気記事もぜひ読んでみて下さい♪↓↓

【Tello Mobile】アメリカでおすすめの格安simの申し込み&お得なデータ繰り越しの方法を画像付きで解説|紹介コード有アメリカの格安SIMでおすすめなのは、Tello Mobile一択です。安くて通信状態も良く、使い勝手抜群です。日本語対応していませんが、この記事の画像付きの申し込み方法を見れば、英語に自信のない人でも申し込みできると思います。紹介コードで10$キャッシュバックもつくので、忘れずに登録してくださいね。...
【目的別】オンライン英語 おすすめランキング|アメリカ駐在妻が厳選して37社を比較家で手軽に安くできるオンライン英語は、子供から忙しいビジネスパーソンまで広くおすすめできます。私は海外駐在が決まってから親子で1年間取り組みました。目的別のおすすめを30社以上から比較してランク付けしてみたので、自分の目的に合わせてご活用ください。...
【子連れお出かけ】アメリカで無料で遊べる施設やイベント、誕生日特典を紹介物価の高いアメリカですが、子供と無料で遊べるところやイベントがたくさんあります。大人も楽しめる誕生日特典も。休日の過ごし方や新しい遊び場探してお困りの方は、ぜひ参考にしてください。...
テキサスからホワイトサンズまでロードトリップ4泊5日|サンクスギビング旅行2024年のサンクスギビングで我が家が行った、ホワイトサンズまでの子連れロードトリップの工程を紹介します。4泊5日です。 飛行機代が一年で一番高くなるサンクスギビングシーズンなので、ガソリン代とホテル代だけで済むロードトリップはこの時期におすすめ。小さい子連れ(6歳・3歳)だったのですが、無事に楽しめたので、工程や気をつけたポイント等を記します。...